こんにちは。たまかえるです。
我が家で活躍しているロボット掃除機、ルンバ878のAeroForceエクストラクターとエッジクリーニングブラシを交換したので、紹介します。
AeroForceエクストラクターの交換は工具不要です。
またエッジクリーニングブラシの交換はプラスドライバーが必要です。
作業時間は10分くらいで終わりましたよ。
うちのルンバ(ルンバ878)
2年以上前にジャパネットたかたで購入したルンバです。
毎日我が家を掃除してくれている働き者です。
▲うちのルンバはこちら、ルンバ878です。
消耗品は、iRobotStoreでの購入がおすすめ。
私は楽天市場のiRobotStoreで購入しました。
アマゾンなどで安い互換品が売られていますが、私はその品質が全く信用できないため純正品を選択しました。
▲エッジクリーニングブラシ。価格:2,200円。
▲AeroForceエクストラクター。価格:4,400円。
商品の開封
▲佐川急便さん、いつもありがとう!
▲開封。梱包は丁寧。
▲ダンボール内に緩衝材が入っていたため商品が暴れた形跡はありませんでした。梱包の品質は良いです。
▲新品のエッジクリーニングブラシ。品番:4502891
▲新品のAeroForceエクストラクター。品番:4419704
交換の様子
交換前
▲交換する前。エッジクリーニングブラシはすべて千切れてしまっています。エクストラクターは、ヒダの部分がボロボロです。(
また、バッテリーカバーのラバーが剥がれてしまっていますが、今回は対応しません。)
▲エクストラクター部のカバーを上げたところ。
▲エクストラクター黒の比較。上が交換前。下が新品。ヒダが全体的に摩耗してヘタっています。
▲エクストラクター灰色。上が交換前。下が新品。黒色と比べると摩耗は少ない。フローリングの色がついて黄色っぽく変色しています。
▲破損したエッジクリーニングブラシの回転部分。
▲ブラシ部分いつの間にか千切れて部屋に散乱していました。
交換後
▲新品のエッジクリーニングブラシとエクストラクターに交換完了!
ブラシが無くすみっこのゴミが取れず困っていましたが、これでもう大丈夫!!
▲エッジクリーニングブラシとエクストラクターを交換してもらい、ウキウキのルンバくん。
さいごに
毎日稼働するものなので、耐久性が求められます。
消耗品は信頼性の高い純正品をおすすめします。
いつもお掃除ありがとうございます。
それでは、また!
関連 記事