こんにちは、たまかえるです。
昨日、君の名は。の聖地の一つ、飛騨古川駅へ行ってきました!レンタカーでアクアを借りて、自宅から往復280kmをドライブしてきました。
飛騨古川駅 午後12:30ごろ
↑見た瞬間、感動いたしました。例えて言うなら、中学生のころ、修学旅行で清水寺のあの構図を見た時のような感覚でしょうか。
↑タクシー乗り場。瀧くんが道を聞いているところです。
↑映画に出てくる黄色のタクシーはいませんでした。
↑飛騨古川駅舎。お客さんはほとんどいませんでした。
↑観光案内マップ。
↑飛騨牛くんのパネル。切符売り場横ではなく自販機横に居ました。奥寺先輩が可愛いと言ってた着ぐるみはいませんでした。もし居たとしても、この時期だと中の人が熱中症で倒れてしまいますので、致し方ないですね。
お昼は飛騨古川の道の駅にて、高山ラーメンを頂きました
↑飛騨中華そば。
↑中華そば800円はチャーシュー大きめでボリュームあり!唐揚げ300円もシンプルな味付けで美味でした。
レンタカーでアクアを借りました。
今回もいつものジェイネットレンタカーさんで借りました。11時間4800円です。(税抜、免責補償料込み、500円割引き込み、早割プラン、HJ4クラス)
↑アクアくん。今回の実燃費で、ざっくり40km/L出たので驚愕しています。グレードは最廉価のXです。ちなみに、ウチの自家用車のガソリンノアは10km/Lです。
↑運転席周り。このタイプのシフトレバーは相変わらず使いにくい。正面の液晶に操作ガイドが出るけど、そもそも操作ガイドなくても使えるようにすべきでは??いきなりBレンジには入らず、一度DレンジにしてからBに切り替えます。あと、Nレンジにするためには一瞬では入らず、一定時間Nで固定が必要です。
↑リセット間燃費は無視してください。ガソリンを満タンにして返却する前の状態です。
↑このシートはヘッドレスト一体型です。クッションにコシはなくヘッドレスト位置は構造上調整出来ないため、大変疲れやすいシートとなっております。なお、部品点数削減によるコストカット効果は高めです。
↑後部座席の圧迫感は凄まじいです。レンタカーだから許される仕様ですね。
↑リアラゲージ。
最後に
飛騨古川駅の様子が見れて君の名は好きのたまかえるさんはご満悦です。
自宅から日帰り往復で行けるギリギリの範囲です。
アクアのXグレードはレンタカー仕様としては適していますが、一般のユーザが買うものではないですね。シートが残念すぎるのと、内装がチープすぎるためです。
ただし、燃費がざっくり40km/L出たのはびっくりです。
↑トヨタのアクアのカタログより。今回はほぼない郊外でしたので、37.2くらいは出てます。すごい!
それでは、また!
関連 記事